さきもり

さきもり
さきもり【防人】
律令制下, 大陸からの侵入を防ぐ目的で九州北部の沿岸や壱岐・対馬(ツシマ)に派遣された兵士。 白村江での敗戦(663年)以後整備され, 諸国の兵士が三年交代で任に当たったが, 730年から東国兵士に限った。 その後数度の改廃を経たが, 一〇世紀の初頭には有名無実となった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”